佐野浩一の夢つづり20170814
Google社のお話の続きです。「ぼくは、効率的にメールで仕事をしている」と得意げに言う人もいますが、同社では、意思疎通がうまくできないので非効率と考えています。案外、小さなミーティングが多い会社なんだそうです。その理由は、「会って話した方が速い」からです。そ
佐野浩一の夢つづり20170807
Googleという会社、今の時代、だれもが知っていると言ってよいでしょう。そのGoogle社では、10倍の生産性を上げることを目標に仕事をしているそうです。そうなると、もう従来の延長線上の発想ではとても間に合いません。仕事のやり方も、根本から異なるようです。日
佐野浩一の夢つづり20170731
プラスの言葉を心がけましょう。体調がイマイチだったり、仕事が立て込んできたりしますと、ふと、マイナスの言葉を口にしていることがあります。自分で気づいているときはいいのですが、案外、自覚できていないときもあります。マイナスの言葉は、ツキを逃します。表情も暗くさせ
佐野浩一の夢つづり20170724
「わくわくしていますか?」いま、「わくわく」に真剣に取り組む大人たちが激増しています。仕事はたいへんです。しんどいです。苦しいこともあります。でも、その向こうに見える「青空」をイメージしたとき、そのたいへんさやしんどさ、そして苦しさもそのプロセスであって、その
佐野浩一の夢つづり20170717
大いに学びましょう。学ぶ機会は、有効活用しましょう。「自分は勉強している」と思っている方もいると思いますが、人は、自分の知らないことを必ず知っているものです。舩井幸雄が、「誰からでも学ぼう」と伝えていましたが、誰からも、何からも学ぶ姿勢が必要です。仕事レベルを
佐野浩一の夢つづり20170710
スマホでのゲームがいつしか「日常」のものとなり、しばらくゲーム業界も大きな打撃を受けていました。瀬戸際に立たされていたところ、満を持してリリースされたのが、「ニンテンドースイッチ」。据え置き型ながら持ち運んでも遊べるうえ、コントローラー自体が振動する臨場感がユ
佐野浩一の夢つづり20170703
相手の大事にしているモノやコトを大事にしたいと思います。さらに細かく考えてみると、相手の大事にしている時間、場所、環境、言葉、信条、言葉遣い、スタイル、礼儀のレベル、習慣、雰囲気、やり方、生き方など、本当にたくさんあります。コミュニケーションとは、いかにむずか
佐野浩一の夢つづり20170626
どんな環境にあっても、前向きでいること。大事だよって、よく教えられます。とってもむずかしく思えますが、実は、あるがまま、なるがままでいることが、そのまま前向きでいることにつながるのではないかと考えてみました。なぜなら、必ず時は進み、時とともに私たちは生きている
佐野浩一の夢つづり20170619
あるがまま、なるがまま、自然にしたがう…。よく、舩井幸雄が口にしていた言葉です。自然は決して自らを飾ろうとしない…。いつも、そのままで強く、しなやかに、でもおおらかで、美しい…。自然のなかに身を委ねると、ふとそんなふうに感じます。自然は、競争したり、だましたり
佐野浩一の夢つづり20170612
人と比べたり競ったりするよりも、自分をしっかり見つめていたいです。自身の判断基準が「外」にあるのは、あまりよくない状況であると言われることもあります。ですから、振り返ってみて、過去の自分と優しい気持ちで比べてあげたい…。つまり、基準は自身のなかにあるということ