佐野浩一の夢つづり20220815
「共感力」というクッションがなく、耳の痛いことをダイレクトに言われると、人は傷つくものです。そして「あの人は人の話をろくに聞かず、一方的に自分の論をまくしたてるだけだ」と拒絶することにつながっていきます。一方で、話を聞いている姿勢がよく、上手に共感を示している(ふりをしている)だけで、本当は中身のことは何も理解せず、解決策もできていないのに、立派な「聞き手」と呼ばれているような人もいます。もちろん、共感や、気持ちに寄り添うといった態度はとても重要ですから、それを軽んずるつもりはありません。でも、共感はとても大事ですが、「理解」と「実行」の両方がより大事だとも言えます。
カテゴリーに関係なく投稿日時順です