佐野浩一の夢つづり20230116
人間関係でちょっと嫌なことがあったとき、つい「あの人、ムカつく」と言ってしまったとしたら、どうなるか…。脳は、「ムカつく」人が自分だと認識してしまうのです。また、一日仕事をして帰ってきたとき、「疲れた」「しんどい」と口にしてしまうと、その通りになってしまいます。発した言葉が全部自分にダイレクトに返ってくるのなら、ネガティブな言葉ではなく、ポジティブな言葉を使ったほうがいいに決まっています。だから、舩井幸雄は「プラス発想」「前向き」「過去オール善」「現状オール肯定」を教え続けてくれたのだと思ったのです。
カテゴリーに関係なく投稿日時順です