本物研だより

特集

様々なジャンルで活躍する方の美容・健康・エコに関するコラムを掲載しています。

ほんもの生活はじめませんか?

  • 美容
  • 健康
  • エコ
  • 食
  • 癒し
  • 人

新着特集

第2回・山本菊江が伝える 基本の歩き方

walking1

以前イタリア人の友人に聞かれたショッキングな質問があります。 「日本の若い女性は毎日パーティがあるの?そして、なんでよろよろしてまでハイヒールを履いているの?」 「ひぇ~、そんなことを思っているなんて!!」と、驚いたのですが、確かに、通勤時にヒールを履いて、背

続きを読む

第二回 花山浩司のイキイキ健康ライフのコツ~自然にふれる~

こんにちは! 『健康第一!』という言葉をよく耳にしますが、“健康”のことをしっかりと考えたことはありますか? 大事なテーマですが、なかなか深く考える機会がない方が多いようです。そこで、今回は「カリカセラピPS-501 」のメーカー様であり、ご自身も病で壮絶な経

続きを読む

第1回・山本菊江が伝える 基本の姿勢のとり方

walking1

  「世界でたったひとり、自分の姿を見られないのは自分だけ・・・」 美容ジャーナリスト齋藤薫さんのコラムにあった一節です。 鏡やビデオで自分の姿を見ることはできますが、もっと自分を客観的に捉えましょう。という提唱のように聞こえてきます。そして、本当に

続きを読む

第2回 おふとんの上手な選び方

1

ふとん館つただで30年間ふとん屋を経営している、蔦田と申します。 “打ち直し”をはじめとした、おふとんの魅力を今一度多くの人に知っていただきたいと思い、 コラムを書かせていただきます。 今回のコラムでは、私がオススメしている『おふとんの上手な選び方』をお伝えい

続きを読む

「効果がある節電」と「しなくてもいい節電」

setuden

東日本大震災以来、電力不足が私たちの生活に多大な影響を及ぼしています。しかし、行き過ぎた節電は生活にストレスがかかり、生活の質(クォリティ・オブ・ライフ)を低下させてしまいます。今回は少しでもストレスを減らしながら、効果のある節電方法を考えてみました。 &nb

続きを読む

第5回「夏のスキンケアは、軽やかお肌と冷房対策で乗り切りましょう!」

konnoeriko

今回は夏にぜひ取り入れていただきたいスキンケア法についてお話ししたいと思います。 夏は日差しが強く、気温も上がるため、皮膚表面で皮脂や汗の分泌が活発になります。お顔のベタつきや化粧崩れなどが気になる季節ですね。この時期、お肌にとって最も大切なことは清潔を保つこ

続きを読む

第1回 おふとんのお手入れの仕方

Y01E001

はじめまして!ふとん館つただで30年間ふとん屋を経営している、蔦田と申します。 “打ち直し”をはじめとした、おふとんの魅力を今一度多くの人に知っていただきたいと思い、 コラムを書かせていただきます。 今回のコラムでは、私がオススメしている『おふとんのお手入れの

続きを読む

手抜き工事はお客様が原因?建築業者が原因?

tenu2

私が、5年ほど前に書いたものです。   ☆☆☆何故、住まいのリフォームや増改築で手抜き工事が起こってしまうのでしょうか。 私の知り合いの業者からも、よくお客様から手抜き工事だと言われて悩んでいる話を聞くことがあります。 その人達の人柄を考えると、最初

続きを読む

カラダが喜ぶ!簡単ツボタッピング

da-320092

癒しの施術院  王様の手 山本美智子 みなさま、タッピングをご存知ですか? まだまだ知らない方も多いのですが、タッピングはツボ押しや鍼灸などといったメジャーのものではなく、独自の施術方法です。 簡単な鍼のツボを指でタッピング(叩く)することにより、 セロトニン

続きを読む

自分そして家族の命を守る家とは?

aicatch

最近の家って、消防法とかの規制がやたらとうるさくて、それは、それは、 火事になっても安全なんだと思われているかもしれません。 ところが、私が考えるには、典型的な都市伝説とでもいいましょうか、大きな間違 いだと感じています。   先日、「家を留守にして

続きを読む

2 / 912345...最後 »
  • 佐野浩一の夢つづり
  • お知らせ

↑ページのTOPへ

株式会社本物研究所

株式会社本物研究所

:東京オフィス
〒108-0014
東京都港区芝4-5-10-8F

(代表)
TEL : 03-3457-1271
FAX : 03-3457-1272

:本社
〒413-0034
静岡県熱海市西山町19-6