絆茶(ティーバッグ)
- 商品名
- 絆茶(ティーバッグ)
- 価格(税込)
- ¥2,300
- 一言
ノンカロリー、ノンカフェインなのに甘くて美味しい甘茶「絆茶」。
ティーバッグになっているので、手軽にお飲みいただけます。
「絆茶」の原材料には東北の自然豊かな岩手県九戸村で栽培されている希少な甘茶を厳選し、使用しています。甘茶は、ユキノシタ科の落葉低木山アジサイの変種で、その葉を揉み、半乾燥させて作られています。
甘茶は4月8日の花祭りで、稚児の健康を祈願してふるまわれるお茶です。また家の回りの厄除けとしても用いられてきました。
飲むと天然のやさしい甘みがお口の中いっぱいに広がります。
「絆茶」のネーミングの由来は、あたたかくほんのり甘いお茶を大切な人たちといただくことで、人と人との心が繋がりますようにということからきています。
【肝臓をいたわるには、甘い飲料は禁物】
【「水分補給」の真実】
おすすめのお召し上がり方
- ●ティーサーバー(500ml程度)にティーバッグ1袋を入れ、80℃程度のお湯を注ぎ、琥珀色になったら飲み頃です。水出しでもおいしくいただけます。
●紅茶とのブレンドもおすすめです。
お手軽レシピ〜 絆茶クッキー 〜
- [絆茶クッキーの作り方]
【材料】
バター50g
砂糖 13g
絆茶 小さじ1/2(ミキサーで粉末状にしておく)
薄力粉 130g
打ち粉用強力粉 適量
バターを常温に戻す。オーブンを180度に余熱する。薄力粉をふるっておく。ボールに柔らかくしたバター→上白糖→卵→ふるった薄力粉の順に入れ混ぜる。
バターをクリーム状になるまであたため、砂糖を加えてホイッパーで白くなるまで練る。
ふるっておいた粉類・絆茶葉を入れ、木べらで混ぜたらボウルのふちに押し付けるようにしてひとまとめにする。
ラップでくるんで冷蔵庫で1時間程度休ませる。
打ち粉(強力粉)をした板の上に生地をだし、打ち粉をした麺棒で厚さ3mmくらいまで伸ばす。
打ち粉をした抜き型で好きな型を使って型抜きをする。オーブンシートの上に並べて、余熱が終わっているオーブンで焼く。だいたい180度15分くらいを目安にする。オーブンによっても異なるため、適宜調整をする。
商品詳細
- 原材料:甘茶(岩手県九戸村産)
内容量:30g(1.5g×20袋)
保存方法:高温多湿を避けて保存してください。開封後は、湿らないようにチャックをしっかり閉じ、お早めにお飲みください。
賞味期限:24ヵ月
【栄養成分表示】(財団法人日本食品分析センターで試験)(抽出液100mlあたり)
・エネルギー:0kcal
・たんぱく質:0g
・脂質:0g
・炭水化物:0g
・ナトリウム(食塩相当量):0g
※無水カフェイン:検出されず
JANコード:4560274560229
チラシダウンロード
※このVoice内の体験談は、あくまでお客様の感想であり、商品の効果・効能ではありません。