本物研だより

特集

様々なジャンルで活躍する方の美容・健康・エコに関するコラムを掲載しています。

本物研だより エコ

新着特集

未来まで持続可能な地球を作っていくために

名称未設定-1

『100 年続く農業を』というメッセージを掲げて活動されている 『株式会社坂ノ途中』代表取締役 小野邦彦氏に農業という視点からお話しをお聴きしました! 小野さんは現在農業に携わるお仕事をされていますが、 なにがきっかけだったのでしょうか。 私は学生時代にバック

続きを読む

誠の麻・精麻

eyachatch

大麻草の皮からとれる靱皮を研ぎ澄まし、輝くばかりの繊維を 精麻 といいます。 日本人が昔から“麻”と呼び、生活を支える基本素材として使われていた日本古来の麻・大麻の本領はこの精麻にあり、神道ではこの繊維こそが清めの本質として今でも使われています。 水で身を清め

続きを読む

「効果がある節電」と「しなくてもいい節電」

setuden

東日本大震災以来、電力不足が私たちの生活に多大な影響を及ぼしています。しかし、行き過ぎた節電は生活にストレスがかかり、生活の質(クォリティ・オブ・ライフ)を低下させてしまいます。今回は少しでもストレスを減らしながら、効果のある節電方法を考えてみました。 &nb

続きを読む

第3回 50年前の暮らし

a1

ほんの50年で、日本の暮らしは大きく変わりました。いまは何でも手に入る時代です。 でも、モノが手に入りにくかった50年前の方が“幸せ”と感じることが多かったようです。それはなぜでしょうか? 今回は、いま当たり前にある暮らしを振り返っていただきたいと思います。

続きを読む

第2回 それ、本当に必要ですか?

eco2

日本には物が溢れています。 衣・食・住において、暮らしを便利にしてくれるものがすぐに手に入る世の中です。 でも、いま周りにあるモノは本当に必要なものなのでしょうか? 今回はモノを持ち過ぎてしまう方も、そうでない方も、 エコ生活のきっかけとなる考え方をお伝えさせ

続きを読む

本物研究所のエコ活動をご紹介!2012/2/2

ecokatu-4

エコキャップ運動報告 この度、多大な皆様のご協力を承り、エコキャップ約2700個、進栄化成株式会社様(エコキャップ回収事業者)を通じて送付させていただくことができました。誠にありがとうございました。今後もエコキャップ運動をはじめとした、“わたしたちにできる”エ

続きを読む

第1回 エコを楽しみませんか?~節電~

da304100s

昨年から電力不足ということで節電を気にされている方が多くいらっしゃると思います。 そこで今回は、“電気”をテーマに役立つ知識をお伝えさせていただきます。 いま、日本では原発の影響から節電が叫ばれ、そして代わりとなる電力はないかという話が出ています。しかし、どん

続きを読む

  • 佐野浩一の夢つづり
  • お知らせ

↑ページのTOPへ

株式会社本物研究所

株式会社本物研究所

:東京オフィス
〒108-0014
東京都港区芝4-5-10 ACN田町ビル8F

(代表)
TEL : 03-3457-1271
FAX : 03-3457-1272

:本社
〒413-0034
静岡県熱海市西山町19-6