本物研だより

佐野浩一の夢つづり

新着一覧

佐野浩一の夢つづり20231002

yumetuzuri-150x150

2017年に刊行され、再びパタゴニアという世界でも珍しいユニークな会社の存在を世に知らしめることになった『[新版]社員をサーフィンに行かせよう パタゴニア経営のすべて』。著者は、創業者のイヴォン・シュイナードです。あらためて、本物研究所の未来も重ね合わせて読ん

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20230925

yumetuzuri-150x150

世阿弥の「風姿花伝」に出てくる言葉にはいろんな解釈があります。「秘すれば花なり。秘せずは花なるべからず」(秘密にして見せないから花となる[価値がある]のだ。秘密にしておかないと花[価値]はなくなる)『風姿花伝』第七・別紙口伝。「秘すれば花」というのは、日本人の

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20230918

yumetuzuri-150x150

アイデアを沸かせる残りの2つの工夫についてです。3つ目は、解消:「そもそもこれって~できないかな?」という工夫。解決案が結果に注目しているのに対し、解消案はうまくいっていない状態になる「原因」そのものを解除することを指します。最後の1つは、回避:「いっそのこと

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20230911

yumetuzuri-150x150

「アイデア=工夫」と言われても、具体的に何をすればいいのかがわからない人のために、中川諒氏は次の4つのアプローチを伝授してくれています。それは、「改善、解決、解消、回避」の4つであり、「工夫の4K」と呼んでいます。①改善:「これってもっと~できないかな?」とい

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20230904

yumetuzuri-150x150

『発想の回路』の著者である中川諒氏は、同書につぎのように書いておられます。「アイデアは閃きではなく、いつも工夫から生まれる」と。そして工夫の出発点は、「うまくいかない状況」だということなのです。うまくいっていないからこそ、その状況を脱するために人は工夫しはじめ

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20230828

yumetuzuri-150x150

ビジネスでご縁を作るために、人と会うことは大事なことです。でも、「相手が欲しいものを提供できる状態」になっていないと、知り合うことはできても縁を続けることはできません。自分に与えるものがなく、相手からもらうばかりでは敬遠されてしまいます。自分が共有できるものは

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20230821

yumetuzuri-150x150

脳を鍛えるための3つめのポイントは、かなり意外な方法です。③直感に従って動いてみる⇒「これいいかも!」と思ったことは、右脳の思い付きです。そのあと、左脳が「いやいや、今じゃないよ」と邪魔をして、行動ができない人が多いです。直感に従って、とにかく動くことで、いろ

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20230814

yumetuzuri-150x150

脳を鍛えて、「読解力」「発想力」「思考力」アップするためにできることは3つ。①さまざまなジャンルの情報をインプットする⇒新たな発想は、情報同士を組み合わせることで生まれてきます。家族や親しい友人以外と意見交換を積極的にしましょう。今まで訪れたことがないお店や場

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20230807

yumetuzuri-150x150

「アイデアがまったく思いつかない」「資料を1回読んだだけでは、なかなか理解できない」と感じたことはありませんか。その悩み、脳を鍛えることで解決します。「脳を鍛えるだけで解決するの?」と思うかもしれません。いつも通りの生活のなかで、ほんの少し意識して、普段使って

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20230731

yumetuzuri-150x150

会釈してニコっとしながら挨拶するだけでも、実は空気が変わります。無言のままでじっとしているよりも、自分の周りの空気は絶対プラスの方向に動くと思います。「明るい」とか「楽しい」とか、とにかくふわっとした「陽」のイメージをつくることができます。みんながうつむいてい

続きを読む

1 / 6212345...102030...最後 »
  • 特集
  • お知らせ

↑ページのTOPへ

株式会社本物研究所

株式会社本物研究所

:東京オフィス
〒108-0014
東京都港区芝4-5-10 ACN田町ビル8F

(代表)
TEL : 03-3457-1271
FAX : 03-3457-1272

:本社
〒413-0034
静岡県熱海市西山町19-6