佐野浩一の夢つづり20210906
マインドフルネス瞑想は、自分でできるヒーリングとして大事な方法です。背筋を伸ばし姿勢を整えてから、両肩の力を抜いて口は軽く結び、鼻から吸って、鼻から吐く…。鼻先かおなかのどちらかひとつに決めて、体の感覚に注意を集中します。鼻先の空気の出入り、もしくはおなかがふ
佐野浩一の夢つづり20210830
夏の疲れをいやすために、あらためて水分補給のお話をしたいと思います。熱中症対策としても必要不可欠なのが、こまめな水分補給です。ただ、お水代わりにコーヒーなどカフェイン系の飲み物に頼りがち。でも、これらのものは利尿作用がある上、カフェインの耐性も人によって異なる
佐野浩一の夢つづり20210823
夏バテの状態が続くと、熱中症リスクも高まります。熱中症予防にいい食べ物をご紹介します。ベスト1は「おみそ汁」。水分補給と塩分補給が同時にできるのに加え、みそ汁の具によっては、汗と一緒に流れ出てしまうミネラルやビタミンB群などの補給ができます。具材を日替わりで選
佐野浩一の夢つづり20210816
人間は忘れる生き物です。では、どれくらい忘れるかというと、「エビングハウスの忘却曲線」という研究成果が参考になります。時間経過と記憶量の低下の関係を表した実験結果です。それによると、人は20分経つと、42%の情報を忘れるというのです。しかも、この忘れる量は年齢
佐野浩一の夢つづり20210809
賛辞の言葉や評価の言葉をかけるといった思いやりある行動の実践は、これからもなお、リモートワークプレイスを一変させる威力があると考えています。思いやりのある行動をすると心に決めると、多くの重要な恩恵がもたらされます。第1に、思いやりのある行動を実践すると仲間を大
佐野浩一の夢つづり20210802
職場がオンラインミーティングの連続に変貌したことは、別の社会的剥奪が生じる原因になりました。セレンディピティ、すなわち偶然の出会いや出来事の消滅です。また、多くの人々にとって、社内でだれかが「どうもありがとう」と言っているのが聞こえたり、プレゼンテーションの後
佐野浩一の夢つづり20210726
70歳になっても80歳になっても、ちゃんと運動して筋トレすれば、筋肉はつきますし筋力はアップします。まずは、ウォーキングからでしょうか…。「これならできそう」と感じることを、まずは始めてみることです。そうすれば、着実に小さな成功体験を積み重ねられます。「自分だ
佐野浩一の夢つづり20210719
ユニークなところでいうと、あのホリエモンこと堀江貴文さん…。学びに対しては貪欲なエネルギーを持たれています。「能力が足りなければ、すぐに必死で勉強をして、力をつけて、やりきるだけのことだ。」と。私が、もっとも腹に落ちたのは、歌手の藤井フミヤさんのメッセージでし
佐野浩一の夢つづり20210712
勉強を続けることは、一生のテーマです。元メジャーリーガーのイチローさんは、つぎのように述べています。「そりゃ、僕だって勉強や野球の練習は嫌いですよ。誰だってそうじゃないですか。つらいし、大抵はつまらないことの繰り返し。でも、僕は子供のころから、目標を持って努力
佐野浩一の夢つづり20210705
今回は、「学び」について、有名人が発したメッセージを綴っていこうと思います。まずは、キング・カズこと三浦知良さんの言葉、「学ばない者は、人のせいにする。学びつつある者は、自分のせいにする。学ぶということを知っている者は、誰のせいにもしない。」つぎは、ビートたけ