本物研だより

佐野浩一の夢つづり

新着一覧

佐野浩一の夢つづり20220110

yumetuzuri-150x150

よく「自分にはいいことなんてちっともない」と言う人がいますが、そういう人にはいいことは起こりません。なぜなら、「いいことがない」と口に出した時点で、「いいことが起こらない自分」を決定づけてしまっているからです。そもそも現実問題として、「いいことが全然ない」なん

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20220103

yumetuzuri-150x150

新年、あけましておめでとうございます。一年というのは本当に早いものですね。あっという間に、また大晦日、そしてお正月ということになってしまいます。光陰矢の如しといいますが、まさにそのとおり。だからこそ、「一年の計は元旦にあり」。月並みですが、今年一年をどんな年に

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20211227

yumetuzuri-150x150

今年もコロナ禍が長く続きました。後半は感染者数、死者数ともに激減してきましたが、まだ第6波が来るとも囁かれています。世の中もどことなく暗い雰囲気だったように思いますが、だからこそ物事の受け止め方が大事になってきたと思います。舩井幸雄がよく伝えたように、プラスの

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20211220

yumetuzuri-150x150

たとえば、「今の職場では必要ない」という理由で英語を身に付けようとしない人が、英語力を必要とされる仕事にあたることはまずありません。「今は必要ない」という理由で学ばなければ、その人は結局一生英語を必要としないまま(あるいは必要とされないまま)で終わるのだと思い

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20211213

yumetuzuri-150x150

スティーブ・ジョブズは、自主退学した後も大学に居残って大好きだったカリグラフィー(アルファベットなどの文字を芸術的に整えて書く手法)の授業を受け、これが結果的にアップルコンピューター(現アップル)に美しいフォントを与えることになりました。彼がこのエピソードを「

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20211206

yumetuzuri-150x150

一方、それに対して、「失敗する人の12カ条」は次の通りです。 「失敗する人12カ条」1.現状に甘え逃げる。2.愚痴っぽく言い訳ばかり。3.目標が漠然としている。4.自分が傷つくことは回避。5.気まぐれで場当たり的。6.失敗を恐れて何もしない。7.どんどん先延ば

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20211129

yumetuzuri-150x150

「成功する人の12カ条」けっこうグサッとくるものもあるかもしれません。でも、大事なのはグサッときてからどうするかです。「成功する人の12カ条」1.人間的成長を求め続ける。2.自信と誇りを持つ。3.常に明確な目標を指向。4.他人の幸福に役立ちたい。5.良い自己訓

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20211122

yumetuzuri-150x150

超有名な、あの大和ハウス工業の樋口武男会長が唱える「成功する人の12カ条、失敗する人の12カ条」。故舩井幸雄の考えとも共通点が多いと感じます。ビジネスだけでなく、スポーツや他の事においても成功する人の条件はみな一緒だと思います。成功、不成功という切り分けはあま

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20211115

yumetuzuri-150x150

千利休が言った「守破離」の「守」の部分は、まず先人がつくった型に徹底的に従うことです。そうやって先人の美意識を自分の中に取り込みます。茶道で「畳のへりから七つ目の位置に茶入れを置いてください」というような型は、それに従うと実際に美しいのです。型に従うことで美意

続きを読む

佐野浩一の夢つづり20211108

yumetuzuri-150x150

「これで良い」と止まらずに、美意識をアップデートし続けることが大切です。「これで良い」と思った瞬間に、美意識の成長は止まってしまいます。だからこそ常に新しい世界にあえて飛び込んでいって、自身の感性に新しい経験を掛け合わせ、自分自身をアップデートし続ける必要があ

続きを読む

  • 特集
  • お知らせ

↑ページのTOPへ

株式会社本物研究所

株式会社本物研究所

:東京オフィス
〒108-0014
東京都港区芝4-5-10 ACN田町ビル8F

(代表)
TEL : 03-3457-1271
FAX : 03-3457-1272

:本社
〒413-0034
静岡県熱海市西山町19-6