佐野浩一の夢つづり20150727
何かを達成したい。そう思ってるはずでも、達成できなかったりします。思いは実現する…と言いますから、思いはそれなりに強く持っているつもり…。でも、その思いと裏腹に、実現しないかもしれない…という思いもあり、アクセルとブレーキを同時に踏んでいるわけですね。ランニン
佐野浩一の夢つづり20150720
素直。いま一度、見直してみたいと思います。盲信はよくありませんが、信頼にもとづく素直な受け止め方を、見直してみたいと思うのです。ある素晴らしい経営者が、「素直さはすべての土台だ」っておっしゃいました。なるほど、そのとおりだと思います。素直であれば、何を積んでい
佐野浩一の夢つづり20150713
一つのことを、みんなで作り上げていく。この醍醐味は、一度味わったらなかなかやめられません。それぞれが、知恵と労働力を持ち寄り、それを原動力として、組織やチームは前に進んでいきます。そこに思いを加えていくと、さらによいものが仕上がっていきます。まったく同じ方向に
佐野浩一の夢つづり20150706
腹をくくる、覚悟を決める、挑戦する、思い切る、一歩踏み出す…と、いろんな表現がありますが、姿勢一つで人生は大きく変化するようです。成果には、自らの心や思い、気持ちが反映されることが多く、「もしあのときゆるい選択をしていたら、引き寄せられなかったもの」をイメージ
佐野浩一の夢つづり20150629
潜在能力を呼び起こすためにはどうしたらよいのか?私は、その“下地”をまずつくることだと思っています。そのために必要だと思えることをあげてみます。1.信じて実践する意志、2.呼吸、3.ニュートラル意識、4.素直さ、5.やさしい思い=誰かのため、6.リラックス、7
佐野浩一の夢つづり20150622
先日、合気道の師匠から教わったこと。受け身がうまく取れているかどうかは、心の様子で決まる…。心がトゲトゲ、ザワザワしていると、受け身も乱れて、うまく取れないとおっしゃいました。たしかにそうです。思い当たる節がたくさんあります。一方、上級者は、相手がうまく受け身
佐野浩一の夢つづり20150615
ワガママとか好き勝手には問題がありますが、熟考の上決めたことは、たとえどれだけ反発があろうとも、自らの情熱で断行したいと考えています。少々の反発や反対意見に萎えるようでは、その意思決定自体、本物ではないということです。それくらい、自分のやることや決めたことには
佐野浩一の夢つづり20150608
人は弱いもの。決めつけてはいけないかもしれませんが、おおよそまちがっていないと思います。人は、自分にある弱さをいろんな形で表現します。弱さをきちんと認めて、努力する人。弱さを知って、強みを伸ばす人。弱さをきちんと認められず、強く見せたくなる人。弱さを認められず
佐野浩一の夢つづり20150601
最近つくづく思うのは、笑顔と笑いの必要性です。ある報告によると、人が笑っている音声を録音したものを聴いているうちに、病気が治ってしまったとか……。一方、右脳教育の大家であった故・七田眞先生によると、口角を上げてつくり笑顔をするだけで、脳は「笑っている」と知覚し
佐野浩一の夢つづり20150525
長所を伸ばすのは当然だけれど、短所については、こちらの関わり方を変えることで、抑えられたり、見えなくしたりできるようです。短所には、「改善要素」と「阻害要素」があり、前者はこちらの関わり方を変えることでカバーできるというわけです。時間にルーズな人と付き合うには